top of page
取扱い商品
段差解消機
![段差解消機とは](https://static.wixstatic.com/media/5e9cf1_94e6a46f8b134ce2b06e5b37843f73e7~mv2.jpg/v1/fill/w_960,h_400,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/%E6%AE%B5%E5%B7%AE%E8%A7%A3%E6%B6%88%E6%A9%9F%E3%81%A8%E3%81%AF.jpg)
![段差解消機](https://static.wixstatic.com/media/5e9cf1_8e851c6cc0d545fb9da3f9d7f695c3ea~mv2.jpg/v1/fill/w_650,h_271,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/lift-main.jpg)
タスカルりふと
安全に段差を乗りこえるためにスロープを設置しようとすると、一般的にその段差の12倍の距離のスペースを必要とします。
段差解消機「タスカルりふと」なら、省スペースで設置可能で、誰にでも容易な簡単操作で、段差の昇降が可能です。
段差解消機
その他機能
「タスカルりふと」は屋内屋外の両方に対応しているので、屋外の玄関までの段差や屋内の段差など幅広く活用できます。
さらに快適にお使いいただけるオプションも下記のように豊富にございます。使用状況に合わせてご使用ください。
![上部乗り越えブリッジ](https://static.wixstatic.com/media/5e9cf1_67b571e74f174b158e8f60ba7c7e13ea~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_24,w_630,h_552/fill/w_203,h_178,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E4%B8%8A%E9%83%A8%E4%B9%97%E3%82%8A%E8%B6%8A%E3%81%88%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8.jpg)
昇降機から上階への橋渡しできる
「上部乗り越えブリッジ」
![自動収納スロープ](https://static.wixstatic.com/media/5e9cf1_0768d6b1c89340eeb4fe887cee1ee063~mv2.gif/v1/fill/w_187,h_178,al_c,usm_0.66_1.00_0.01,pstr/%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97_gif.gif)
乗り込みスロープが
自動収納される
「自動収納スロープ」
![遮断棒](https://static.wixstatic.com/media/5e9cf1_4e3df0e87f7c437f9ceed365d4bd011c~mv2.jpg/v1/fill/w_150,h_178,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E9%81%AE%E6%96%AD%E6%A3%92.jpg)
作動時の転落を防ぐ
「遮断棒」
エレベーターのリニューアル
![エレベーター](https://static.wixstatic.com/media/925a26_3a08fe1783044684b0403fb5b3b69f13~mv2.jpg/v1/fill/w_556,h_371,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg)
-
設置後25年以上経っている
-
始動・停止時のショックが大きくなってきた
-
デザインが古い・汚れも目立ってきた
-
修理費や電気代が増加している
など、気になりだしたら、エレベーターの診断を行いましょう。分からないことがございましたら、お気軽にご相談ください!
エレベーターのリニューアル
bottom of page